ほとんど目立たず幅広い症例に対応できる
マウスピース矯正(インビザライン矯正)を行っております

当院では、透明のマウスピースを使った矯正治療、マウスピース矯正を行っております。
取り扱うマウスピース矯正は、世界トップシェアを誇るマウスピース型の矯正装置「インビザライン」です。
圧倒的な症例数を活かした、幅広い症例に対応できる装置です。装着中もほとんど目立たず、食事・歯磨きの際には取り外せるなど、ストレス少なくご使用いただけます。
マウスピース矯正や歯並びが気になる方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

  • ORTHODONTICS

    01

    矯正専門医による診断

    当院では、確かな技術・知識をもった矯正専門医が分析と治療計画を立てます。ワイヤー矯正、マウスピース矯正をはじめとするさまざまな矯正治療を数多く経験して参りましたので、常に質の高い治療を提供できます。

    矯正専門医による診断
  • ORTHODONTICS

    02

    最先端機材を導入

    3D光学スキャナー「iTero」を導入しております。器械の先端をお口に挿し込み非接触でのスキャンを行うことで、歯型取りが完了します。従来の、不快感を伴う印象材による歯型取りは不要です。

    最先端機材を導入
  • ORTHODONTICS

    03

    安心のトータルフィー制度

    毎月の調整料、管理料、保定費用を含めたトータルフィー制度を採用しております。より明瞭な料金提示で「こんなにかかると思っていなかった」という事態を回避し、デンタルローンでの分割払いやクレジットカード等のお支払いにも対応しております。

    安心のトータルフィー制度

マウスピース矯正とワイヤー矯正の比較

マウスピース矯正とワイヤー矯正では、以下のような違いがあります。

  • マウスピース矯正(インビザライン矯正)

    マウスピース矯正(インビザライン矯正)

    ワイヤー矯正

    マウスピース矯正(インビザライン矯正)
  • 見た目

    透明で薄く、目立たない

    ブラケットとワイヤーを使用するため、目立つ

  • 痛み

    少ない

    ほぼ確実に痛みがある

  • 着脱

    できる

    できない

  • 抜歯の可能性

    ほぼない

    必要になることが多い

  • 口腔ケア

    取り外して磨けるため、易しい

    取り外せないため、難しい

  • 金属アレルギーのリスク

    なし

    ある

マウスピース矯正の種類と選び方

当医院で取り扱うマウスピース矯正は大きく分けて「全顎矯正(インビザライン)」と「部分矯正(インビザラインGO)」の2種類に分かれます。
「全顎矯正(インビザライン)」は「すきっ歯」「出っ歯」「デコボコの歯並び(乱ぐい歯)」「下顎前突(受け口)」「開咬」など前歯だけでなく奥歯の矯正治療も行え、
「部分矯正(インビザラインGO)」は、前歯に特化した歯科矯正治療です。前歯の「すきっ歯」「出っ歯」「八重歯」「デコボコの歯並び(乱杭歯)」などの前歯の部分矯正治療を手軽に行えます。
ナインデンタルでの矯正歯科治療は、矯正専門医が歯並びや口腔内の状態・症状を最先端機材の3D光学スキャナー「iTero」で検査(無料)したうえで、治療方針を提案させていただきます。
歯科医師の提案を参考に、患者様ご自身が「全顎治療」を希望するのか、「部分治療」だけで良いのかを最終的に選択していただくことができます。

  • 奥歯の矯正が必要でない方は

    奥歯以外の歯(上下20本)の部分マウスピース矯正

    部分マウスピース矯正(インビザラインGO) 料金表

    • 初回カウンセリング

      無料

    • 簡易検査

      無料

    • 検査診断料

      55,000円

    • 矯正治療

      350,000円 (385,000円 税込)

    ※別途口腔内の検査費(保険診療)が必要です
    ※料金は全て税込です

  • 奥歯の矯正まで必要な方は

    全ての歯(上下24本)の全顎マウスピース矯正

    全顎マウスピース矯正(インビザライン) 料金表

    • 初回カウンセリング

      無料

    • 簡易検査

      無料

    • 検査診断料

      55,000円

    • 矯正治療

      800,000円 (880,000円 税込)

    ※別途口腔内の検査費(保険診療)が必要です
    ※料金は全て税込です

マウスピース矯正(インビザライン矯正)の注意事項について

注意事項

  • ・1日20時間の装着時間は、必ずお守りください。装着時間を守れないと、十分な矯正効果が得られません。
  • ・装着中は、変形、破損、歯の着色、虫歯の発生などの原因になることがありますので、水以外の飲み物(熱い湯を含む)、食べ物を口にすることはお控えください。
  • ・初めて装着したとき、新しいものに交換したときなど、痛みが出ることがあります。通常数時間以内に、長くとも数日以内に治まりますが、痛みが続く場合にはご連絡ください。
  • ・初めて装着したとき、やや喋りづらさを感じることがあります。
  • ・虫歯、歯周病がある場合には、先にそちらの治療が必要になります。
  • ・治療期間中、虫歯・歯周病リスクがやや高くなります。これまでにも増して、丁寧なセルフケアを行ってください。
  • ・保定期間後も、歯並びの後戻りが起こる可能性があります。3~6ヵ月ごとに、定期的なメンテナンスにお越しください。

薬機法において承認されていない医療機器について

NINE DENTAL 心斎橋PARCOでは、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置「インビザライン」による矯正治療を行っています。
インビザラインによる治療は、「薬事法(医薬品医療機器等法)」で承認されていない医療機器を用いた治療となります。
つきましては、本サイトをご覧の患者様に情報提供を行うにあたり、「限定解除の4要件」を満たすため、以下の内容を記載させていただきます。
なおNINE DENTAL 心斎橋PARCOでは、矯正治療におけるインビザラインの有用性を認めた上で、導入しております。

1. 薬事法未承認医薬品であることの明示
インビザラインは、薬事法上の承認を受けておりません。
2. 入手経路の明示
インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社の製品です。これを、アライン・テクノロジー・ジャパン社を通じて入手しております。
3. 国内の承認医薬品等の有無の明示
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置は、さまざまなタイプが開発・販売されています。
国内において、当院で取り扱うインビザラインと似た装置が販売されており、そのうちのいくつかは薬事承認を受けています。
国内で「医療機器としての矯正装置」と認められるためには、「薬事承認されている材料を使用して、
日本の国家資格を持った歯科医師または歯科技工士が製作したもの」・「薬事承認された既製品」である必要がありますが、アメリカで製造されるインビザラインはその要件を満たしておりません。
ただし、マウスピース材料そのものは国内で薬事法上の承認を受けており、アレルギー等に関する安全性は担保されております。
4. 諸外国における安全性等にかかわる情報の明示
インビザラインは、2021年5月までに全世界で1000万以上の症例数を積み重ねてきました。FDA(アメリカ食品医薬品局)での認証、カナダ、ヨーロッパでの医療機器としての認証を受けています。
また、潜在的なリスク以外でのインビザライン固有の重大な副作用は、これまでに報告されておりません。

マウスピース矯正(インビザライン矯正) Q&A

簡易検査はどのようなことをしますか?

iTeroを使用して、口腔内スキャンをします。噛み合せは実際の口腔内を診ます。
それらを持って、矯正専門医が診断し、後日マウスピース矯正が可能かどうかお伝えします。

他にもマウスピース型の矯正装置があるようですが、インビザラインとはどのような点が異なりますか?

インビザラインは、マウスピース型の矯正装置の中では圧倒的なシェアを誇ります。2021年5月時点で、1000万以上の症例があり、その症例を活かした設計がなされています。
そのため、幅広い症例への対応が可能です。前歯のみ、軽度の歯並びの乱れのみに対応したマウスピース型の矯正装置が多い中で、インビザラインはワイヤー矯正に迫る適応の広さを持っています。

ワイヤー矯正のような痛みはありますか?

インビザラインは、コンピュータで計算された、無駄のない理想的な歯の動かし方ができます。
また、月に1回の調整を行うワイヤー矯正とは異なり、1~2週間ごとに交換し、一定の微弱な力をかけ続けることができるため、強い力がかかることがなく、痛みが抑えられます。

ワイヤー矯正のように矯正していることが目立ちますか?

インビザラインは、透明で薄い装置であるため、装着時もほとんど目立ちません。
人前に立つ機会の多い方、ギラギラしたワイヤーやブラケットには抵抗があるという方にはぴったりの矯正装置です。

インビザラインは清潔ですか?

食事・歯磨きの際に取り外すこと、取り外して水洗いできること、1~2週間ごとに新しいものと交換することから、
装置そのもの、そしてお口を清潔に保てます。当然ながら、虫歯や歯周病のリスク低減にもつながります。

インビザラインは食事に支障は出ますか?

食事・歯磨きの際には装置を取り外します。装置が邪魔で食べにくい、磨きにくいということは起こりません。
毎日のことだからこそ、このストレスがあるとないのでは大きな差となります。

仕上がりを確認したいのですが、確認することは可能ですか?

はい、可能です。
iTeroによって得たデータをもとに、現在から治療終了時までの歯並びを、事前に3D画像でご確認いただけます。
仕上がりをよりリアルにイメージできることで、モチベーションのアップにもつながります。

前歯だけをインビザラインで治したいのですが、可能ですか?

はい、可能です。当院のマウスピース矯正では、全顎、前歯のみのいずれにも対応しております。
前歯のみのマウスピース矯正の適応となれば、費用を抑えて治療を受けていただけます。また、治療期間も短くなります。

金属アレルギーなのですが、インビザラインで矯正することはできますか?

はい、可能です。
インビザラインには一切の金属が使用されていません。
金属アレルギーの方、金属アレルギーが心配な方でも、安心して治療を受けていただけます。