お知らせNEWS
2022.04.09
歯茎が痛い
歯周病が進行していている恐れがあります。
通常、痛みが出たり膿が出る前の段階として、歯ぐき(歯茎)の腫れや出血の症状が見られます。
軽度の状態であれば日頃のブラッシングで解決することも多いですが、図のように歯石がつくとセルフケアだけでは除去することはできません。
歯石がつき、歯を支える骨が破壊、吸収を起こした状態を歯周炎と呼びますが、軽度の段階ではほとんど症状がなく、中程度、重度の時点で治療をしても一度破壊された骨を元に戻すことは、とても困難です。
また、歯並びによる噛み合わせや、過度の歯ぎしり、また適合の悪い被せ物、詰め物が入っている場合も歯周病が部分的に進むことがあります。
個人でこれらの進行を把握し、予防することは極めて困難です。
人間社会で生活する限りは、必ず歯科医院でプロのメンテナンスと正しい情報をアップデートする必要があります。
NINE DENTAL心斎橋PARCOでは、特に予防・未病に力を入れています。
誰だって、「虫歯や歯周病になりにくい人になれる」を医療哲学としており、そのための言葉の処方を惜しみません。
歯やお口に少しでも不安があれば、ご遠慮なくご相談ください。
医療法人NINE NETWORK
NINE DENTAL心斎橋PARCO
統括医師 竹山 旭

関連記事RELATED POST
- 
                2022.00.00 自由診療価格改定のお知らせ自由診療価格改定のお知らせ 平素より当院をご利用いただき、誠に 
- 
                2022.00.00 歯が部分的に茶色くなっている
- 
                2022.00.00 3/21、26、27日はクリニック拡張のため休診とさせていただきます 
- 
                2022.00.00 年末年始休診のお知らせ今年も1年間ありがとうございました。 12/29(金)14時から1 
- 
                2022.00.00 6/12,13臨時休診のお知らせ本日6/12、13は研修のため臨時休診とさせていただきます。 



