CAD/CAM治療
(保険適用の白い歯)

昨今の保険制度改定でCAD/CAM(ハイブリッドレジン)治療の適用範囲が広がり、従来、銀歯しかできなかった箇所も、保険適用で白い詰め物・被せ物ができるようになりました。

CAD/CADM治療のポイント

安価で自然な白い歯にできる

従来の歯科用金属は、強度がある一方で、生体に対する金属の弱点も問題として存在していました。そのような背景もあり、一般保険治療において、出来る限りメタルフリーを実現するという目的もあり、セラミックとプラスチックのハイブリットな素材(通称CAD/CAM治療)の適応範囲が広がりました。

※しかしながら、決して万能ではありませんので、全ての方に適応できるわけではありません。

硬すぎない

CAD/CAM治療では、セラミックとプラスチックのハイブリットな素材を使用しているため、従来の金属治療と比較して、噛み合わせなどに優しいとされています。

一方で、金属と比較して歯の切削量が多くなることや、歯並びが複雑な患者さん、強い応力がかかる歯には適応することができません。大切なことは、「適応して良い歯かどうかを見極めること」です。

当院では的確な診断の上、治療を受けていただけるようにしております。

金属アレルギーのリスクなし

近年、歯科用金属を原因とする金属アレルギーの報告が増加しています。口腔内は実は非常に過酷な環境にさらされています。0℃〜100℃に近い食物の摂取、酸性度が高い飲料、何万回と繰り返される咀嚼運動、常時唾液で湿潤している環境を考えると、人工物をそのままの状態で維持することが如何に大変かが理解できると思います。金属治療ではどうしても経年的に金属の成分が漏出し、体内に長い時間をかけて蓄積されアレルギー反応を引き起こしてしまうことがあります。

CAD/CAM治療では、金属を使用していないため、金属アレルギーの心配はほとんどする必要がありません。皮膚科医からの金属アレルギーの診断がある場合は、通常の適応範囲を越えて、CAD/CAM治療が全ての歯に適応されます。

CAD/CAMの素材は?

cadcam

CAD/CAM治療では、セラミックとプラスチックのハイブリットの素材を使用しています。歯科に関する材料工学が発展してきたことにより、治療の選択肢が増えました。ぜひ、科学の進歩の恩恵を体験していただければと思います。

CAD/CAMの適用条件

cadcamの条件
  • 金属治療よりも強度に劣るため、全ての歯が揃っており、咬合に問題がないことに限り、第一大臼歯(前から6番目の歯)まで適応することが可能です。ですので、一番後ろの第二大臼歯は適応外となります。
  • 第二小臼歯(前から5番目の歯)が1本だけ欠損している場合で、他の歯が前述の通り問題なければ、CAD/CAMブリッジを適応することができます。
  • その他にはクラウン(被せ物)だけでなく、インレー(詰め物)も同様の適応となっています。もしも歯を欠損していたとしても、第二小臼歯までであれば、適応することが可能です。

注意事項

  • CAD/CAM治療で使われているプラスチックは硬めのタイプではありますが、使っているうちに磨耗が生じます。ですから、歯ぎしりや食いしばりが強い方には向きません。
  • CAD/CAM治療は、銀歯のかぶせ物に比べてはずれやすい面もあります。
  • 審美的にもセラミックほど色のバリエーションがなく、最初は艶があってもだんだんと表面が劣化し、艶がなくなっていきます。

費用

1歯 6,000円程度 ※3割負担